おかあさんといっしょの人形劇でお馴染みの「ガラピコぷ〜」が2022年3月30日で終了することが決定しました!
今年度はあつこお姉さんの卒業もありますが、ガラピコぷ〜の終了も発表され、とても寂しいですね..
そこで、気になるのは「ガラピコは最終回で宇宙船に乗って自分の星に帰っちゃうのか?」ということではないでしょうか!
ガラピコぷ〜が終了するのならば、製作者側としては、ガラピコが宇宙船で自分の星に帰るか否かをはっきりさせる必要がありますよね。
そこで今回は
- ガラピコは最終回で宇宙船に乗って星に帰るのか?
- ガラピコぷ〜の最終回のパターンを予想
をまとめてみました!
ガラピコが最終回で宇宙船に乗って星に帰るパターン
ガラピコは惑星探索ロボット。
他の惑星の探索中に、ムームーとチョロミーの住むしずく星に不時着してしまい、乗っていた宇宙船が故障。
おまけに今までの記憶データを失っているという設定のキャラクターです。
ですので、ガラピコとしては、記憶を取り戻して自分の星に帰ることが最終的なゴールになるわけですね。
考えられるパターンとしては、
ガラピコが何らかの拍子に記憶を取り戻す
↓
宇宙船の修理が完了する
↓
ガラピコ:「任務を遂行するためにも私は星に戻ります。任務が完了したらまた、このしずく星に戻ってきますね」
チョロミー&ムームー:「寂しいけど、待っているから絶対に戻ってきてね!」
またね〜!
という感じでしょうか..
ロボットのガラピコが言いそうなセリフではありますが、正直なところ、あまりにもあっさりし過ぎている気もします。
SNSではガラピコが宇宙船で星に帰るという意見も。
我が家もガラピコが宇宙船直して帰るに一票( ^ω^ )
— ベリーズ🐟長崎ダイビングショップ (@verrysdiving) February 17, 2022
ガラピコぷ〜の前作の時は、最終回で冒険家の両親が冒険から戻ってくるところで終わったのですね!
やはりハッピーエンドで終わっているようです!
Eテレは全国の子供とその保護者が見ている番組なだけに、製作者側としても万人が納得する綺麗な幕引きも求められているはずです。
ですので、ガラピコが自分の星にあっさり帰ってしまうという結末は、考えにくいのではないでしょうか。
ガラピコが最終回で宇宙船に乗って星に帰らないパターン
ガラピコが最終回で星に帰らないというパターンがこちら。
ガラピコが記憶を取り戻す
↓
帰るつもりで支度を進める
↓
しずく星の仲間と別れの挨拶を交わす
↓
ガラピコ:「この感情は何なのでしょうか..あたたかいような寂しいような..実に興味深い!ガラピコ、まだまだ興味深いもので溢れているしずく星にもう少し止まることに致します!」
チョロミー&ムームー:「やったー!またこれからも3人で遊ぼうね!」
というパターンも考えられますね!
SNSでは「星に帰らないでほしい」という声がたくさん上がっています!
というように、やはりEテレ視聴者の皆さんは、ガラピコの記憶が戻ってもしずく星にとどまって3人で仲良くしていて欲しいという思いが強いですね!!
もしかしたら、子供より保護者の方が思い入れが強いのでは?なんて思ってしまいますが、何と言っても6年間見続けているのですから!
思い入れがあるのは当然ですよね!
まとめ
ガラピコぷ〜の最終回が3月30日に決まりました。
「ガラピコは最終回で宇宙船に乗って星に帰るのか!?パターンを予想!」と題して、パターンを予想してみました!
SNSでは「ガラピコは最終回で宇宙船に乗って星に帰ってしまうのか..」と寂しがる声がたくさん見受けられました。
やはり、6年間続いた話ですし、あのほのぼのした雰囲気はそのままでいて欲しい気がしますね。
結末は、最終回を見なくては分かりませんが、ガラピコがしずく星に残ってくれることを切に願います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント