ジョブチューンという番組で、審査員の小林幸司シェフが、ファミマのツナマヨおにぎりを見た目だけで「まずそう」と酷評したことが炎上しています。
なんでも、「見た目からして食べる気がしない」と酷評し、ファミマの従業員をガチ泣かせしたのだとか。
SNS上では「信じられない」「あまりにも態度が悪すぎる」と怒りの声が殺到しています。
そんな小林幸司シェフの店は一体どこで、どんな評価を受けている店なんだと気になりますよね!
どうやら小林幸司シェフはイタリアンの店を経営しているようですが、酷評しても許されるレベルの腕の持ち主なのか、店の口コミも調べてみました!
ジョブチューンの小林幸司の悪態が炎上
番組ではコンビニのおにぎりを一流シェフが食べて、合格か不合格かをジャッジするというコーナーで炎上事件が発生。
ファミマのおにぎりを小林幸司シェフが「食べる気にならない、ビジュアルが」と酷評し、食べてもらえないという事件が。
その後はMCに「一口だけでも食べてみてください」と言われて渋々食べての不合格判定。
ちょっとあまりにも厳しすぎる気がしますね。
SNS上ではこんな声が上がっていました。
というように、小林幸司シェフの態度が悪かったという意見もある一方で、プロとして評価を下しているのだから、少し厳しい意見があっても当たり前という意見の両方が見受けられました。
確かに、小林幸司さんはプロのシェフですから感じることはたくさんあったと思われます。
小林幸司シェフはイタリアン店を経営しているとのことですから、お料理の見た目にもこだわりを持つのは当然ですよね。
ただ、今回は見た目だけに囚われて味も見なかったのが炎上の要因かと。
見た目もさることながら、味も重要な審査ポイントですから、一口でも味を見てからであればプロの評価として世間からも称賛されたのでしょう。
ジョブチューン小林幸司の店はどこ?
小林幸司シェフのイタリアン店は「フォリオリーナデッラポルタフォルトゥーナ」という名前のお店でした!
長野県軽井沢にあるようですね。
長野県の空気が綺麗で自然豊かな場所でイタリアン店を営んでおられるようですね。
JR軽井沢駅から車で15分のところに位置しているのでアクセスも悪くありません。
「フォリオリーナデッラポルタフォルトゥーナ」という店の名前の意味は、イタリア語で「幸せを司る一枚の葉」ということだそうです。
26歳という若さで名古屋市内にイタリア店を構えるも、1989年に閉めてイタリアに渡って修行を積んだそう。
リストランテ・ヴィッサーニという店で働き始め、わずか1年半で料理長に抜擢されるほどの腕の持ち主なんだとか!
2002年に帰国して中目黒に「フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナ」という名前の店を開店。
2011年に中目黒の店を現在の軽井沢に移転して、奥さんの小林葉子さんと一緒にイタリアン店を営んでいるようです。
小林幸司が営むイタリアン店の口コミは?
小林幸司シェフがかなりの腕前だということは分かりましたが、店の雰囲気も含めて、実際の口コミはどうなのでしょうか?
というように、皆さん小林幸司シェフのお料理にかなり満足されていることがわかります!
写真でも分かるように、小林幸司シェフのお料理はフレンチかと思うほどの繊細な盛り付けですよね!!
確かに普段からこんなにも見た目にこだわってらっしゃるなら、コンビニのおにぎりにも一言申し上げたくなるのかもしれませんね。
小林幸司シェフだったら、一体どんなおにぎりの見た目にしたのでしょうか。
気になりますね!笑
ジョブチューン小林幸司の店まとめ
ジョブチューンの審査員の小林幸司シェフの態度が悪いと炎上していました。
確かに一口も食べずに不合格を出すのはいただけないですが、きっと小林幸司シェフがプロとして感じたことがたくさんあったのでしょうね。
小林幸司シェフの店は長野県軽井沢にあるイタリアン店「フォリオリーナデッラポルタフォルトゥーナ」ということがわかりました。
口コミでも皆さん小林幸司シェフのお料理にかなり満足しており、「また行きたい」という意見が多く見られました!
小林幸司シェフの今回の態度は少し厳しすぎましたが、プロとして真っ当な意見を言っただけですよね。
また是非ジョブチューンに出演して、プロの意見を聞かせていただきたいですね!
コメント