ネイサンチェン選手が、北京五輪で金メダルを獲得されました!
スケートの技術能力も圧巻でしたね!
ですが、SNSや一部の報道番組では「衣装が練習着みたい」と話題になっています。
SNSでも「ゴールキーパーみたい」「ワークマンで買ってるの?」など、衣装に関して疑問視する声が多く見受けられました。
実力は十分にお持ちなので、もう少し衣装にも拘っていいのでは?と疑問に思ってしまいますよね。
調べてみると、ネイサンチェン選手はあるエピソードから、敢えて練習着のようなシンプルな衣装に拘っていることが分かりました!
そこで、今回は
- ネイサンチェンの衣装が練習着みたいな理由
- ネイサンチェンの衣装が練習着みたい!の声
についてまとめてみました。
ネイサンチェンの衣装が練習着みたい
ネイサンチェン選手の衣装が練習着のようなものばかりな理由は、あるエピソードが関係していました。
ネイサンチェン選手が全米フィギュアスケート選手権に出場した際、本番で着る予定だった衣装が間に合わないというアクシデントがあったそう。
仕方ないので、ネイサンチェン選手が練習着で試合に出たところ、なんと優勝!
その時の衣装がおそらくこちら。
それから、ネイサンチェン選手は験担ぎのように2019年の世界選手権でも同じ練習着で出場したところ、またもや優勝!
それからというもの、ネイサンチェン選手は衣装に関しては、機能性を重要視し、デザイン性には拘りはないようです。
そして今回の北京五輪で「練習着みたい」と話題になった、ネイサンチェン選手の衣装がこちら。
確かに、普通のロンTみたいなラフさですね笑
フィギュアスケーターの衣装といえば、薄手のヒラヒラした生地で、スパンコールがキラキラしているというイメージなだけに、あまりにもシンプルで逆に注目を集めてしまいます。
ネイサンチェンの衣装が練習着みたいとSNSの声
ネイサンチェン選手の衣装が練習着みたいだと、SNSでも話題になっています。
なんと、報道番組「スッキリ」の司会の加藤浩次さんも練習着みたいだねと言っていたようですね!笑
というように、やはり皆さん感じることは同じなようですね。
そして、意外に結構たくさん見られた意見が「ワークマンで売ってそう」という声です!
確かに、ワークマンで似た商品はあるようですね笑
ですが、ネイサンチェン選手は過去にヴェラ・ウォン氏という、デザイナーさんが手がける衣装を着用していました。
ヴェラ・ウォンさんは元スケーターで、メダリストから衣装の依頼を受けたこともあって、有名なデザイナーさんなんだとか!
機能性重視のネイサンチェン選手ですが、決してワークマンではなく、きちんとデザイナーに衣装を作ってもらっていました!
まとめ
北京五輪で金メダルを獲得したネイサンチェン選手の衣装が練習着みたいだと話題になっていました!
なんと、ネイサンチェン選手は本当に衣装が間に合わずに、練習着で本番に挑んだこともあり、その試合で見事優勝してしまったそう!
そのことがきっかけで、ネイサンチェン選手はデザイン云々よりも、機能性を重視するようになったのだとか。
SNSでも「練習着みたい」「ワークマンみたい」という声がたくさん上がっていましたね。
ネイサンチェン選手ほどの素晴らしい実力があれば、衣装なんて関係なく感じてしまいますね!
選手のこだわりを尊重するのが1番な気がします!
ネイサンチェン選手、優勝おめでとうございます!
コメント