プーチン大統領の座り方が変だと話題になっています!
先日のショイグ国防相と向かい合って会談している時のプーチン大統領の様子は
- 右手で机の端を必死に握っていた
- 右足と右手が不随的に動いていた
- 首がすくんで硬直しているようだった
などなど、とにかく座り方が変で仕方ないという意見が殺到していました!
「一体どんな座り方をしていたの?」と当時の動画も気になりますよね。
また、「プーチンの座り方が変な理由は何?」というのも気になるところ。
そこで、今回は
- プーチン大統領の座り方が変だと噂の動画!
- プーチン大統領の座り方が変な理由はパーキンソン病?
ということを見ていきたいと思います!
プーチン大統領の座り方が変だと噂の動画
プーチン大統領の座り方が変だと噂の動画がこちら。
プーチン、座り方がおかしいとか、手の位置の不自然さが指摘されてる。
— 吉村英崇@ 残業と間食やめてみる _(:3 」∠ )_ (@Count_Down_000) April 21, 2022
なんだかうまく座れないのを無理矢理すわって、それでもずり落ちそうなので、机を掴んでるようにみえるが……
体調悪いのでしょうか? https://t.co/NYYXZOOn25
このプーチン大統領の会談のニュースが流れるとたちまち
「プーチン大統領の座り方が変!」
と話題に!
SNSでは以下のような意見が見受けられました。
というように、やはり皆さん会談内容よりも真っ先にプーチン大統領の座り方が変だということに気が向いてしまったようです。
確かに、不自然に感じますよね。
一体何が原因で、このような変な座り方になってしまったのでしょうか。
次で詳しく見ていきたいと思います。
プーチンの座り方が変な理由は?
プーチン大統領の座り方が変だと言われる理由として「パーキンソン病」「甲状腺がん」が噂されています。
プーチンの座り方が変な理由:パーキンソン病
プーチン大統領の座り方が変な理由として「パーキンソン病では?」と言われています。
調べてみると、パーキンソン病の特徴として手足の震えが挙げられます。
先程の動画を見ていると、プーチン大統領の右手と右足が自分の意思とは関係なく不随的に動いている様子が伺えます。
発症してから10年〜15年は普通の日常生活が送れていますが、徐々に介助が必要になり15年〜20年で寝たきり状態になると言われています。
そして寝たきりになると、全身の衰弱と合併症を引き起こして亡くなるとのこと。
もし仮にプーチン大統領がパーキンソン病で、10年前に発症していたとすると、そろそろ日常生活で介助が必要になってくる頃ではないでしょうか。
プーチン大統領の座り方が変なことは実は2016年にも話題になっていました。
まさに先日の会談と同じ座り方ですが、まだこの時は自力で椅子に座れているように感じられます。
2016年には既にパーキンソン病を発症していた可能性があり、2016年から6年が経過して症状が進行しているとも考えられます。
パーキンソン病は40歳〜60歳に最も発症しやすい疾病です。
10年前だとプーチン大統領は59歳。
パーキンソン病を最も患いやすい年齢ともぴったり合致します。
プーチンの座り方が変な理由:甲状腺癌
プーチン大統領の座り方が変な理由として甲状腺癌も噂されています。
プーチン大統領の別荘を甲状腺の専門医が頻繁に訪問しているとのこと。
このことからも「プーチン大統領は甲状腺の病気なのでは?」と噂になっていました。
しかし、甲状腺癌ではしこりが確認される以外は一般的に症状は見られないとのこと。
そう考えると、プーチン大統領の座り方が変なこととは直結していない気もします。
以上のことからも、プーチン大統領の座り方が変なのは確かですし、SNSでもパーキンソン病の説が濃厚だと言われています。
まとめ
プーチン大統領の座り方が変だと話題になっています。
実際に動画で確認すると、確かに右手で机の端を必死に握り、上半身は硬直している様子も見てとれます。
時折、右手や右足が不随的に動いている場面もありましたね。
座り方が変な理由ですが、SNSではパーキンソン病と甲状腺癌が噂されています。
パーキンソン病は進行すると、介助なしで日常生活が送れなくなるとのこと。
もし仮にプーチン大統領が本当にパーキンソン病を患っているのだとしたら、そろそろ明らかな異変が見られる頃だと思われます。
一体どうなるのでしょうね。
コメント